渚 @お台場OPENCOART

006.jpg6月6日(日)"Nagisa"
あいにくの雨模様の中、2000人を越えるハードコアレイバーがお台場のフジテレビ裏の空地(通称13号地)へ集まりました。
プロデュースにMMdelite、主催運営にBRAN-NEW MADEと、自分にとってかなり近い人が関るこのイベントは前回の葛西に引続き2回目になります。前回は途中荒れたりもしたんですが、今回は天候のせいか荒れることもなく場内も清潔に保たれていいパーティでした。
フジテレビや観覧車、グランメリディアンに囲まれ雨の中泥んこになりながら踊るのはある種爽快。春風の都内での開催が危ぶまれる中、こうやって近場で多くの人が集まれるパーティの存在意義というのを強く感じました。

2004年06月08日: ryoma | comment (2)

audio forma#3

skecth.jpg5月30日(日曜)、青山CAYにて行われたイベント「audio forma#3」。エレクトロニック・サウンドの「今」をプレゼンテーションするイベントと題されたこのイベントは今的なオーディオパフォーマンスを日本とドイツのアーティストがラップトップスタイルで披露した。日本からはスケッチ・ショー、黒川良一、徳井直生、ドイツはレーベルmille plateauxからレッヒェンツェントルム、morr musicのヘルマン・ウント・クライネ、クリスティアン・クライネ、スタティック等が出演する。午後6時スタート11時終了のコンサートスタイルだった。
この日一番注目していたのは細野晴臣と高橋幸宏のスケッチ・ショー。ティン・パン・アレー、Y.M.O.ハット、そしてスケッチ・ショーとメンバー、スタイルを変え自身を変革してきた細野氏の結晶物を垣間見た気がした。Y.M.Oの再燃かと言われることもあるとおりすこし懐かしさも感じられた。Y.M.Oと比較するとパフォーマンス性に欠けるところもあれど、音づくりはさすがに貫禄がありかっこいい。途中から見たので全部は語れないが、ほかのドイツからきたアーティストは自分には少し重かった気がする。客層は20代が多そうだが往年のY.M.Oファンもちらほらいそうで全体的にテクノミュージックがオタクカルチャーだった頃の客層を思い出す。空間に対する人口密度が少々過密で居心地は良いとはいえなかったけれども、引きこもりに近いオフィスワークからたまにエスケープして、こういう時間もつくづく自分には必要だった。

2004年06月01日: mikado | comment (0)